2022年9月27日火曜日

国葬に思う

 本日、国葬が執り行われるようだ。

元首相が凶弾に倒れてから、この決定は早かった。

こんなに早く物事を決められるのだと驚いた。

首相の独断…とまでは言わないが、国会を通さなくていいということも。

あ、そう言えば、学校の一斉休校の時もそうだったか。

つまり、有事の際の首相の権限はそれだけ大きいということ。

それを独裁と言うつもりはない。

国家のトップにいる人間の権限とリーダーシップは大切だ。

ただ、違和感がありありだと自分が感じたのは。

もっと早く決めて、実行すべきことがもっとあったのでは?ということ。

コロナ禍然り、経済政策然り、その他外交上の問題然り。

あ、今回の国葬は外交上の理由も大きいか。


それにしても、暗殺(敢えてこう言う)直後は。

世論も国葬はありという風潮もあったように思う。

反対の声も少なくはなかったが、過半数は賛成だったのでは?

しかし、宗教の問題が湧き上がって来て、風向きが大きく変わった。

それでも、当初決めたことは最後まで押し通された。

何かを決める時。

早計で判断を誤ることもあるだろう。

間違うのは恥ずかしいことじゃない。

でも、間違いに気付けなかったり、認められないのは恥ずかしいことだ。

前言撤回をすることは恥ずかしいことじゃない。

そのチャンスは充分あったはずだ。


あ、そもそもが間違いだと思っていないのか。

それなら、議論は噛み合うはずがない。

しかし、人の意見に耳を傾けることは大事だ。

特にそれが公人の場合。

「信念を貫き通す」

この姿勢はもちろん大事なのだが。

それは、あくまで「個人」のレベルに置いてではないのか。

何があっても自己責任、これは個人だからできること。

公人は、個人の主義主張とは別に、社会の福祉のために働く。

果たして、今回は、その社会の声に。

充分耳を傾けてくれたのだろうか。


今回のことに関して。

民主主義の崩壊という言葉も目にする。

でも、そもそもこの国に民主主義ってものはあったのかな。

自分達で権利を勝ち取った経験のない国民性。

古くから朝廷やら幕府やら、トップダウンに従ってきたこの国。

誰かの決定に、個々には文句を言っても、最終的に素直に従う。

脳みそを誰かに預けておいたほうが楽だから。

そういうところに付け込まれたのかな。

次の選挙まではまた随分と時間がある。

喉元過ぎれば…ってことにまたなるのかな。


話がそれてしまった。

自分が今回の国葬に関して反対なのは。

別に税金がどうとか、決め方がどうとか。

そこはまぁ、無視はしないがそれほど重要でもなく。

国葬というのは、故人の「死に方」で決めてはいけないと思う。

人である以上、100%善ということはないでしょう。

だけど、いつ時代の、誰が見ても、その功績に対して。

多くの人が、それこそ大多数の人が。

国葬に値する立派な人だったという判断のできる人。

例えば、彼の人が。

あと30年普通に生きられたとして。

30年後に天寿を全うされたときにも。

時の総理大臣や国民が「国葬」という判断をできるかどうか。

在職期間中にも様々な問題を抱えておられた方で。

功績だけでなく、功罪の罪の方もたくさん疑惑があった。

もし仮に、30年の間に「罪」の方が明らかになったとしたら?


今回の国葬の件に関して、唯一と言って良い、評価できることは。

あらためて、この国のあり方について問題提起がなされたこと。

奇しくも、直前になって、「国葬とはかくあるべき」というような。

素晴らしいセレモニーが行われたこと。

そこにも大きな意味があるのではないかな。

これからの生き方が大事だと思う。


願わくば、疑惑は疑惑のまま闇に葬り去られず。

今後も、功罪について、今回の判断について。

しっかり検証をしていってもらいたい。

今になって去年のオリンピックもドロドロのものになってる。

30年後のこの国と国民が。

「あのときの国葬は間違いだった」と反省していることを願う。

あ、そのときは自分もまだ生きているかも。

だとしたら、願うだけではダメだね。


あ、それから、最後に。

今回の決定について、法的根拠に基づいているから問題ない。

という主張に対して一言。

今ある法律が絶対に正しいという根拠はあるのかな。

今ある法律が正しくて完璧なものであるならば。

なぜ、現政権は憲法改正を主張しているのか。

今の世の中に合わなくなっているものがあるから。

見つめ直して、より良いものにしていく。

この観点は大事です。

だから、今ある法律にも疑問をもち。

見つめ直していくことが大事です。

それをしなくなったら、完全な思考停止だと思います。


いずれにしても、自分は国葬には反対です。

2022年9月20日火曜日

マイナンバーカード申請に思う

 マイナンバーカード。

その是非がよく言われてます。

自分も、ずっと必要ない派でした。

だけど、今年度よりフリーになって。

確定申告等自分で行う必要が出てきて。

いろんな人の意見を聞き、いよいよ作成を決意。

商業施設にある市役所出張所で申請できるというので。

行ってみることにした。

今申請しておくとポイントが多く付くとのことで。

ここに来て、わりと混むそうな。

そう、この「ポイント」というのが厄介で。

金をばらまいてまで作らせたがるとの思惑。

こいつが気に食わない。何か裏がある。

この考えも否定しない。

だが、逆に考えたら、これまで自分達が納めてきた税金。

言わば、貯金のようなものだから。

還元してもらうのは当然。

この考えも分かる。

個人情報がどうのこうの、口座まで管理される…。

これに関しては、もう、今さらって感じ。

個人のレベルで言ってもしょうがないのでは?

SNSとかやってるだけで、全部個人情報とか抜き取られてますよ。

マイナ以外のポイントカードしかり。

スマホの検索履歴然り。

まぁ、必要ない人は必要ないでしょう。

自分は、此の度「必要」という判断に至った。

自分でスマホ等でも申請できるらしいが。

その出張所で申請すれば、自宅に郵送されてくると聞いた。

自分で申請すると、市役所にわざわざ取りに行くと。

どのみち、1回はどこかに行かねばならぬが。

本日、散歩がてら行ってきた。

だがしかし!

通知カードはその場で回収という。

ここで、ちょっと疑問。

カードができるまでの間、手元からなくなる?

いや、これまでも元職場で書いて以来、必要はなかったよ。

だけど、手元にあって必要がないのと。

必要はないけど手元にもないってのは、違うよね?

で、質問をした。

何のために回収するのか。

すると、「同時に持てないから」、だと言う。

釈然としないが、ここは、その回収の同意書にサイン。

すると次は、暗証番号を書けと言う。

係の人の前で、だ。

A4の申請用紙にむき出しの記入欄。

よくあるハガキの目隠しシートなどもないと言う。

いやいやいやいや。

超個人情報ですよね?

担当者が、この用紙を紛失したら?

流出したら?

または、異常に記憶力の良い受付の人が悪用しない保証は?

そんなこと、本人の前では口にしないけど。

これはどうしたものかと迷っていたら。

別の係の人が。

「市役所受け取りにしたら、誰にも見られず番号設定ができる」

と、助け舟。

もう一度、今度は市役所に行く必要があるが。

自分はそちらを選択。

そこで働いている人間に文句を言ってもしょうがない。

むしろ、気を悪くさせてしまったかも知れない。

そこは、申し訳ないけど。

やっぱり、このやり方はないだろう?

結局、申請サポートというのだけ、してもらって。

申請書を預けて、顔写真を撮ってもらう。

この程度なら、自分でスマホでやれば良かったとも思ったが。

きっと、この場は、自分でスマホとかでできない人向け。

そういうところに行った自分が場違いだったという訳。

いやいやいやいや、やっぱりおかしいですよ。

むき出しの紙に暗証番号記入。

銀行口座作るときだって、もうちょいマシじゃなかったっけ?

何事も経験ではあるのだがしかし。

生きていくことは何かと大変だ。

息をするだけでも金がかかる。

国民年金も納めに行かねばならない。

映画鑑賞16「銀河鉄道999」 やさしくしないで

 先日(9月18日)のこと。

テレビのBSで劇場版「銀河鉄道999」を放送するというのを。

当日の朝に知って、慌てて視聴予約。

その昔、大好きでVHSを所持していた映画。

ザ・男のロマン。

こういう言い方をすると、現代ではややこしくなるのか。

テレビの字幕でも、1979年制作で。

現在には不適切な表現があるが当時を尊重云々の字幕。

いちいちコンプライアンスがどうね、面倒だ。

松本零士作品が大好きなのだが。

この映画は、オールスター、総集編という感じ?

キャプテンハーロックも、トチローも、エメラルダスも登場。

野球漫画なら、水島新司の「大甲子園」的な?

球道くんがハーロック。

トチローがダントツ。

エメラルダスが一休さん、そんな感じ。

そんな、大好きな映画だったのだけど。

もう10年以上観ていなかったら、かなり忘れていた。

ところどころ、「こんな展開?」と。

中身を確認、思い出しながら鑑賞。

ここらへんが、映画への思い入れとして。

「カリオストロの城」や「ラピュタ」と違う。

違う、そうじゃない。

カリオストロの城、ラピュタは子どもの頃から繰り返し観たんだ。

999は、子ども頃に観たけど、テレビで1回きり。

あまり覚えてなくて、VHSで買ったのは成人してから。

記憶としての刻まれ方が違ったんだ。

で、999。

時代を感じさせる。

これは、仕方がないのだがしかし。

銀河超特急が宇宙を旅する時代に。

大富豪が、現金でパスを購入するという…。

クレジットカードに電子マネー。

そういうところでは、時代は予想より早く進んでる?

あと、鉄郎。

「泥棒みたいな真似したのは良くない」って。

キミがしたことは、正真正銘「泥棒」ですから。

しかも、自分のワガママに年端もいかない子を巻き込んで。

それ、いけません、絶対。

あ、いや、好きですよ、999。

好きなんだけど、鉄郎はあまり好きじゃない。

ドジでおっちょこちょいなのが良さなのだろうけど。

あ、分かった。

劇場版の鉄郎の顔が好きじゃないんだ。

なぜかTV版と違う顔。

トチローみたく、三枚目だから良いんですよ、鉄郎。

中途半端に美少年化されてますよね、不細工なときもあるけど。

なんか、今回は細かいところばかり気になった。

停車駅では、その惑星の1日分。

土星の衛星タイタンだと地球時間で16日ちょっと?

メーテルを助けに行く鉄郎が。

トチローのお母さんに保護されて。

どれぐらい眠っていたかは分からないのだけど。

相当長い時間、アンタレスのところに行ってたはず。

タイタンの時間で日暮れに帰ってきた。

仮にタイタン時間で3時間だとしたら。

地球時間に換算すると48時間超!

まる二日間不眠不休で活動?

いや、放送されていない間にしっかり寝ていたのか。

・・・ごめん。

何度も言いますが、好きです、銀河鉄道999。

トチローやエメラルダス、ハーロックのカッコよさは言うまでもない。

アンタレスの男気も良し。

しかし大勢の子どもを残して死ぬな。

あ、それから、どうやってタイタンから来た?

なぜ、トレーダー分岐点に時間城があると知ってた?

エメラルダスがわざわざ教えたの?

そんでもって、「メーテルに気をつけろ」って。

知ってたなら、どうしてあのとき解放したの?

あ、後から知ったのか。

このへんは、原作をしっかり読んでないので分からない。

いずれにしても、いろんな人を巻き込む鉄郎。

そこが、少年の成長物語。

突然だけど、クレアさんが不憫。

シャドーは怖いだけだけど。

プロメシュームは、言わずもがな。怖すぎる。

で、今回、何よりも胸を打ったのがリューズさん。

彼女の歌、沁みましたわ。

子どもの頃は、まったく分からなかった。

ただ、辛気臭い古い歌、場面の演出が長いって思った。

十数年前にVHSで観た時は、それなりに沁みた。

でも、まだよく分からなかった。

劇中で涙する中年達が、どこか哀れでおかしかった。

そして今回。

自分はそちら側にいた。

だから、調べてみたよ。

「劇場版 銀河鉄道999 挿入歌」って。

そしたら、分かりました。

かおりくみこさんの「やさしくしないで」

作詞:中原葉子
作曲:中村泰士
編曲:青木望
発売:1979年(昭和54年)8月1日

Youtubeには、御本人視聴の映像もありました。

凄い時代です。

本当に沁みますね。


最後の疑問。

メーテルを冥王星に見送ったとき、鉄郎はどこにいたの?

地球?

だとしたら、メーテルは…。

惑星メーテルから冥王星を通り過ぎて地球まで鉄郎を見送って。

それからまた冥王星に戻ったってことなのかな?

なんと、律儀な。

と、それより、どうして二人は復路の便に乗れたのでしょう?

規則命の車掌さん、メーテルは知りませんが。

少なくとも鉄郎のパスは片道切符だったはず…。

え、野暮なこと言うなって?

銀河鉄道にも、有事の際は人を救助する特例があるかも知れない?

ま、そういうことにしておきましょう。

銀河鉄道999 素晴らしい作品です。

ここまで言っておいて今さら?ですけど。

ちなみに、25日はまた続編がオンエア予定だそうです。


映画鑑賞15 「ロッキーVSドラゴ」

少し前の話になります。

編集しようとして、かなり放置していました。(9月20日公開)


ロッキーⅣのリメイク。

コロナ禍、スタローンが持て余す時間の中で。

映像をすべて見直し、42分も変更。

 当時の自分は小学生。

劇場で観ることはできなかった。

新たにロッキーVSドラゴとして生まれ変わった本作品。

アメリカでは1日のみの上映?

日本でもだいたいどの劇場でも一週間ほど。

せっかくの機会なので観てきた。

前作は、地上波で一回ぐらいしか観てない。

でも、ストーリーは何とか覚えてる。

前作3で衰えとそこから逆襲のロッキー。

それを支える盟友アポロ。

アポロの葛藤。

ソ連のエリートボクサーがプロに殴り込み。

何故か、引退したアポロが戦うことになる。

アポロ死ぬ。

ロッキー奮起。

単身ロシアに乗り込んで激勝。

まぁ、分かりやすい展開。

そこに、当時の東西冷戦の構図。

ロシアのドーピングへのアンチテーゼ。

いろんなものが見え隠れしてたけど。

これが、今現在。

ロシアのウクライナ侵攻の時代に復活。

いろいろと思うところがあった。

自分自身は42分間の映像の差し替えは認識できないけど。

短い時間の中に、ぐぐっと凝縮された印象。

ロッキーは、やっぱり胸が熱くなる。

何より、音楽がどれも素晴らしい。

自分は、小学校6年生のときだったかな?

輸入盤のサントラをカセットで千円で買って。

それこそ、擦り切れるぐらい聴いていた。

映像よりも、音楽が耳にこびりついている。

なので、そのシーンを確認できるだけで胸アツ。

ストーリーはツッコミどころ満載ですが。

ロッキーはそもそも勧善懲悪…じゃないか。

アメリカンドリーム満載、細かいことは言いっこなし。

何より、少年時代に体験できなかったこと。

ここにきて、ひとつ夢がかなった気がした。

まぁ、観ておいて良かったかな。

映画鑑賞17「Dr.コトー診療所」

  今年は映画をたくさん観ようと思っていたけど。 結局、あんまり観れなかった。 いや、観なかった。 劇場に足を運んだのは、全部で4回。 これは、ここ数年ではかなり多い方。 昨日、「Dr.コトー診療所」を観て来た。 テレビドラマ化された当時、夢中になって観ていた。 だけど、続編は途...